top of page
アプローチブック_201705_edited.png

PASSIVE DESIGN

小さなエネルギーで心地よく暮らす

「冬を暖かく、夏は涼しく、自然の光で明るい」家づくり

パッシブデザインとは、エアコンなどの機械を使わず、建物の周りにある自然エネルギー(太陽の光・熱・風)を最大限に活用して、1年を通じてストレスなく快適に暮らせる住まいづくりをしようとする設計思想・手法のことを言います。自然エネルギーを活用することで、エアコンなどのエネルギー消費量が抑えられ電気代・光熱費の負担を小さくすることができるのです。

設計室コンフォルタのコンセプトである『快適で居心地のよい家づくり』は、パッシブデザインを考えるところからはじめていきます。

パッシブ夏冬.jpg

​なぜパッシブデザインが必要なのか?

皆さんは、2020年に省エネ基準法という家を建てる際の基準になる法律が改正されるということを知っていますか?全エネルギー消費量のうち、3割以上を占める住宅・建築物部門のエネルギー消費量の増加が著しいということを受け、地球環境問題の解決に向けて、住宅においてもさらなる省エネ化が求められるようになりました。つまり、この法律が改正されることによって、今の住宅性能の最高基準が2020年には最低基準になってしまうという事態が起こってしまうのです。

​季節ごとのパッシブ

​夏涼しい家に -《夏のパッシブ》

まずはできるだけ夏の強い日差しを室内に入れないことが重要です。ここが不十分だと、どうしてもエアコンに大きく頼る住まいになってしまいます。そのために庇や軒の仕様を考え、日除け効果の高い装置を窓まわりに設置することがポイントになります。
次は風通しです。敷地によく吹く風向きがあるかを把握し、建物の中での風の流れを考えながら窓の配置や大きさを決めることが重要です。風通しの善し悪しは、夏だけではなく春や秋といった季節での心地よさも左右します。

​冬暖かい家に -《冬のパッシブ》

建物の中にある熱をしっかり守ること、つまり建物全体の「保温性能」を上げることが何よりも重要です。そのために壁・天井・床・窓の断熱仕様を考え、一定以上の気密性能を確保します。
次はできるだけたくさんの日射(太陽熱)を採り入れることです。太陽熱で暖められた部屋の心地よさは格別です。さらに蓄熱性を上げることも大きな効果があります。パッシブデザインは、建物の性能の向上だけでなく日射や蓄熱のことも考えながら設計をします。

​自然光で明るい家に -《通年のパッシブ》

たくさん窓を設ければ明るい住まいになるのは当然ですが、そうすると冬には熱が逃げやすく、夏には日差しが入りやすくなってしまいます。採光や外観デザインとのバランスも考えながら、すべての部屋に自然光が入るように、吹き抜けを設けて光を落としたり、さまざまな設計の工夫を検討します。

​パッシブデザインにおける5つのポイント

​5. 昼光利用

昼光利用.png

住宅内の照明は、家庭内のエネルギー消費のおよそ3割を占めます。昼光利用のデザインが目指すのは、昼間に人工照明を点けなくても過ごせるようにし、エネルギー消費を抑えること。そして、自然光による快適な明るさを実現させることです。

《具体的な採光方法》

  • 日中長く過ごす部屋には2面に窓を設ける。それ以外の部屋には少なくとも1面に窓を設ける。

  • 吹抜けや高窓から光を落とす。

  • 欄間を設けとなりの部屋に光を通す。

  • 反射率の高い素材・色を使用した導光計画を組み込む

​4. 自然風利用

自然風利用.png

夏の夕方や夜間など気温が下がる時間帯で外気を取り入れて室内を涼しく保ちます。そうすることで冷房エネルギーを10~30%程度削減することができます。そのためにも、風の出入り口と通路を平面的・立体的に計画することが大切です。

《具体的な通風方法》

  • 排熱効果の高い高窓などの開口部を設置する。

  • 吹抜けを利用した立体的な通風経路を計画する。

​3. 日射遮へい

日射遮蔽.png

最初に断熱性を高めると快適に過ごせるといいましたが、断熱性が高いと夏の室内が少しずつ暑くなってしまうという現象が起きてしまいます。この問題を解消するには日射遮へいのデザインをしっかり考えることが何より重要です。さらに、夏に室内の温度が上がる最も大きな要因は、外部からの日射熱です。日射を遮蔽し、室温の上昇を抑え、冷房に必要なエネルギーを削減します。​

 

《具体的な日射遮へい方法》

  • 遮熱効果のあるサッシや開口部をつける。

  • 庇、軒を出す。

  • 外付けブラインドなど、窓の外側に日除け装置を設ける。

  • 庭木などの植栽で日覆する。

​2. 日射熱利用

日射熱利用暖房.png

自然エネルギーである『日射』を取り入れる工夫をし、その熱を暖房に使える家にします。太陽からの暖かさは、ぽかぽかと心地よく過ごすことができ、暖房の人工的な温さからのストレスを軽減します。さらに、暖房費も削減します。

 

《具体的な集熱方法》

  • 南面の窓を大きく取る、または、南面開口部を複数設置する。

  • 開口部に二重サッシなど熱を逃さないようなものを使用する。

  • 床や壁、天井などに蓄熱効果のある材料を使用する。

​1. 断熱・気密

断熱.png

断熱性・気密性を高くすることで家の中と外で熱の出入りを制限し、屋外の影響を受けずに一年中を快適に過ごせるようにします。また、少ないエネルギーで効率よく冷暖房を行うことができ、光熱費の軽減にもつながります。【省エネ性】さらに、冷暖房している部屋としていない部屋との温度差が小さくなるため

急激な温度変化による身体への負担を少なくします。【快適性・健康性】

​一棟一棟がオリジナルのパッシブデザインの家

パッシブデザインの家は、「都市の中のパッシブ」「郊外のパッシブ」「山河が近い立地でのパッシブ」など、家が建つ地域の環境によって大きく変わってきます。そのため、その場所で最も快適に暮らすための家のカタチは、一棟一棟がオリジナルとなります。地域それぞれの気候風土を活かした快適で居心地のよい家づくりをします。

​パッシブデザインを有効に取り入れるために

設計室コンフォルタは、構造として「耐震構法-SE構法」を採用しています。

SE構法は、耐震性・耐久性を確保したまま、パッシブデザインに必要な大開口や吹抜けなどといった様々な空間デザインを実現することが可能です。

bottom of page